月経関連の不調相談、避妊やアフターピル、不妊治療の相談、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症、卵巣のう腫、更年期相談、骨盤内臓器脱(子宮が下がってくる)など、婦人科全般の診療を行っています。

診療内容

月経の悩み

月経のトラブルに悩む女性が増えています。
・月経周期が不安定【月経不順】
・月経中にお腹や腰が痛くなる【月経困難症】
・月経期間が不安定【月経持続期間の異常】
・月経とは違う出血がある【不正出血】
・月経を早めたい、遅らせたい【月経移動】
・月経前の体調不良がある【月経前症候群(PMS)】

月経移動(月経を早める、遅らせる)

「旅行や結婚式など大切な予定と月経の予定日が重なるので周期をずらしたい」そんな時はホルモン剤(ピル)の服用により月経を移動することが可能です。月経を早める方法と遅らせる方法の2種類があります。

月経を早める方法

この場合月経がきてから1週間以内の受診が必要です。月経開始後3~7日目より10日間薬を服用すると服用終了後2~3日で月経が始まります。しかし滅多にないですが服用後1週間も月経がこない方もあります。

月経を遅らせる方法

予定月経の4~5日前より薬を飲み始め、遅らせたい日程の最終日までのみ続けます。
服用終了後2~3日で月経が始まります。1~2日後にくる予定の月経を遅らせることはできません。人によっては服用により気分不良がでることがあります。旅行中などの服用となるのがデメリットです。

外陰部のできもの、子宮筋腫や卵巣のう腫などの婦人科疾患

子宮筋腫や卵巣のう腫などの婦人科疾患の診察行っています。MRI検査が必要な場合は、近くのくずは画像診断クリニックの検査予約を入れさせていただきます。
手術加療が必要な方は近隣の病院に紹介させていただいています。

外陰部にできるできものは、もちろん病気のサイン? でも、痛みやかゆみを感じないできものもあり、 病気に感染していることに気づかないケースも多くあります。性感染症はセックスによってうつる病気のことで、大半がコンドームで予防できます。パートナーとともにしっかりと治療に取り組めば治療できるものがほとんどです。感染しても自覚症状のないものも多くあります。定期的な検診を行いましょう。